カクテル・スナック 笑の館
マスターの日記
2024年  2023年  2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  
2017年  2016年  2015年  2014年  2013年  2012年  2011年以前

2013年12月24日(火)

笑の館のクリスマス・イブ 店内装飾を昔懐かし風にして、貸し切りで営業しました。
お客様に楽しんで頂きました。
今日のスタッフ 私、加奈子さんと美保さんも頑張りました。!
とっても盛り上がり 来年も続けて開催に決定!
2013_12_24_1 2013_12_24_2
2013_12_20_1
2013年12月20日(金)

釧路 春湖台から望む夕景!
釧路博物館駐車場から写しました。
心が和みます。
ロング・アイランド・アイスティー

※ 1960年代初頭に、アメリカで生まれたカクテル。
紅茶を一切使わなで紅茶の色、味を表して一躍人気になりました。
ジン、ウオッカ、ラム、テキーラの4大スプリッツが使われて、飲み口がかなり強く感じます。
2013_12_02_1
2013_11_10_1
2013年11月10日(日)

今日は、函館支部60周年 式典、祝賀会に出席です。
役員仲間と函館支部長の店で一息です。
マンハッタン・カクテル

それでは、カクテルの女王と呼ばれ、18世紀の半ばから世界の人に飲まれ続けて来た偉大なカクテルである マンハッタン・カクテルをご紹介しましょう。
このカクテルは様々な処方が行われています。 ベースウイスキーはライ・ウイスキーを使用する例が多いが、バーボンを指定している例、ライ・ウイスキーまたはバーボンをとしている例も見られる。 一般的にはカナデアン・ウイスキーを含めてアメリカンタイプのウイスキーを使えばいいのです。 レモンピールを絞りかけるのは、我が国特有の処方である。
※ 由来 その1 アメリカ東部の説では故チャーチル英国首相の母堂第19代大統領のとき、ティルデン候補の後援会が ニューヨークのマンハッタングラブでパーティーを催した時に作られたといわれています。
※ その2 西部の説では、1846年メリーランド州のとあるバーで傷ついたガンマンのためにバーテンダーが気付けの一杯として作ったと云われてる。
※ その他 バリェーションベースをスコッチウイスキーに変えると、ロブロイ( ROB ROY)となる。 ライ・ウイスキーを指定している例も見られる。カナデアン・ウイスキーを含めてアメリカン・スタイルのウイスキーを使えばよい。 マンハッタン(ミディアム)マンション(ドライ)がある。
2013_11_09_1 2013_11_09_2
2013_10_30_1
ジン・リッキー

今宵は、甘いのは嫌!でもアルコールが強いが嫌!って方にオススメのカクテルです。 リッキーとは、スピリッツにライムの果肉とソーダーを加えてつくるカクテルです。
※ 由来 19世紀の末、アメリカのワシントンD・Cのレストラン・シューメーカーズで生まれました。 それを愛飲した顧客にジョー・リッキーという名の将校がおり、その人にちなんでリッキーと名がついたといわれています。
※ その他のバリェーション ウイスキー、バーボン、ラム、テキーラ、様々なスピリッツやリキュールが使われます。 通常ベースを頭に冠して、例えばバーボン・リッキーなどと呼びます。
2013年10月27日(日)

第18回全国エリート・バーテンダー・カクテル・コンペティション (東京イースト21ホテル)
2013_10_27_1
2013_10_25_1
2013年10月25日(金)

出発!霧の釧路空港
マティーニ・カクテル

今日は、辛口カクテルの代表的な存在。 カクテルの王とも呼ばれ世界的に圧倒的な人気で支持をされ偉大なカクテルだけに、アレンジした処方が数多い、第二次世界大戦後はドライ化の傾向です。
※由来 …カクテルの原形とされる古いカクテルです。 19世紀半ばにイタリアで生まれたジン&イト(ジンとスイートベルモット)がこのカクテルの祖先である事は誰の目にも明らかです。 ベルモットのメーカーのイタリアのマルティニー・エ・ロッシ社が、このカクテルに自社のベルモットを使うように宣伝。 「マルティニー・カクテル」と名付けたといわれる。 まだ、製氷機が発明されていなかった時代の古典的なカクテルでありジンもベルモットも冷やさないのが本来のスタイルだったが現在はステアーするのが主体です。
※ 尚、ジンは1660年に、スイートベルモットは1757年に生まれています。 この二つが出会いマテイニーの前身ジン&イットが生まれたのは1850年以前のことです。
※ マテイニーの人気の要因
(1)ジンとドライベモットの二つの材料で作らるシンプルさ、カクテルが知名度を高め普及していく為にはシンプル・イズ・ザ・ベストで作りやすい事。 日本ではドライベルモットにオレンジビタースを加えるところもあるが国際的に見るとこれは昔から風変わりな処方とみなされていました。 現在ビタースを使わないのが正統派で、本流だといわれていますが、
2013_10_23_1 2013_10_23_2
どちらの処方も飲み手側から見ると好みによる事と思います。
(2)材料であるジンもドライベルモットもストレートで飲んでもおいように酒として完成されており、 二つの酒を配合比率でミックスしても間違いなく美味しく飲める相性の良さがある。 その為パーソナルな好みの配合比率を選ぶ事が出来る。それ故にこのカクテルを「パーソナル・マティーニ」とシャレて言うことがある。
(3)ドライマティーニの冷たさ(coldness)冴えた辛口(dryness)の口当たりと鏡のような透明感(clarity)澄んだ味わい(purity)が〈命の水〉という表現さながらの迫力をもって飲む人の精神力を奮い立たせてくれる。
※ 逸話…1 イギリスの故チャーチル首相はベルモットのボトルを眺めながらジンをストレートで飲んだという。
※ 逸話…2 007のジェームスボンドはシェークしてくださいね飲むのが定番。
※ 逸話…3 名優クラーク・ゲーブルはベルモットのボトルを逆さまにして振り。コルク栓てグラスを拭きジンを注いで飲んだとか。
※ 逸話…4 ヘミングウェイの小説の主人公は、オリーブを種入りにしたり、レモンピールの油分を表面に散らすなど様々なこだわりがある。
※ シンプルなだけにスイートから超ドライまで、アレンジは200種以上になる。
2013_10_19_1
ミリオンダラー・カクテル

今日は、ミリオンダラー・カクテルで 楽しんでみましょう♭
※ 由来 日本で生まれ、世界的に有名になったカクテルの代表的なものです。 「バンブー・カクテル」の作者、横浜のホテル・ニューグランドのルイス・エビンガー氏が創案し、 銀座のカフェ・ライオンのバーテンダー 浜田昌吾氏が銀座の客に大いに奨めて、有名になりました。 百万ドルと云う名のカクテルで、大正時代から特に人気がありました。 当時はオールドトムジンを使っていましたが、近年はドライジンが使用されています。 このカクテルを飲んで、贅沢な気分に浸ってみたらどうでしょう。
トムコリンズ

今宵は、トムコリンズ・カクテルを楽しみましう♪
1800年のロンドンのリマーズ・クラブでウエィターをしていたジョン・コリンズが考案しました。
当初はオランダ産のジュネバ・ジンを使い彼の名をつけジョン・コリンズと呼んでいましたが、 やがてイギリス産のオールド・トムジンを使った物も人気が出て、それをトムコリンズと云うようになりました。
現在では、ドライ・ジンでも作るようになりました。
※ ジンをウイスキーに変えるとジョン・コリンズと喚ばれます。
2013_10_17_2
2013_10_17_1
2013年10月17日(木)

「イオン 泉屋 」で 名物のスパカツ!に挑戦です。
カロリーオーバーが気になります。
2013年10月14日(月)

久しぶりの休みで、ぶらりと、副港市場内 マリントポスの一階にある 「港街食堂 ジョナサン」 で イカ刺し定食を食べました。
さすがに新鮮で 身がしっかりと イカのゴロを合わせて食べましが、、う 〜んっ、冷酒が ,欲しい〜!でも、今日は、車なので 残念ながら辛抱!辛抱!
値段もリーズナブルで是非オススメの ジョナサンでした。♪
イカ刺し定食 写したのですが、余りの美味しさに保存をしてませんでした。m(._.)m
2013_10_14_1
2013_10_10_1 2013_10_10_2
2013年10月10日(木)


今日は、年末飲食店ガイド機関誌の 「宴」の取材で、掲載カクテル2品を制作しました。
「飲むケーキ」と 「ブルージン」カクテルを作成しました。
作品 味覚 は 是非ご来店頂き堪能していただきたいと思います。(^^)v


どさんこカクテルアワード2013の開催です。
この大会に選考された NBA 15名 HBA 2名 合わせて17名のの選手が揃いました。
優勝は、田村修一(旭川)準優勝 吉田 翔 (帯広)3位 でした。
釧路から出場の加藤 武史君は残念ながら入賞は出来ませんでした。!
2013_10_07_1
2013_09_19_1
今日は、ミモザ・カクテルを楽しでみましょう。
※ 由来 イギリスでは、バックスフイズと呼ばれています。
ロンドンのバックスクラブ、フランスのシャンパン・ア・ロランジュを導入し、 クラブ名を付けて売り広めたのがこの名花に似ているとして昔から「SHYMPAGNE A LORANGE 」として上流階級の間で愛飲されて来ました。
出来上がりの色がミモザに似ているところから、いつしかミモザと呼ばれるようになりました。
シャンソンを聞きながら素敵な誰かと?飲んでみたいカクテルですね♪♪♪
ホワイトレディ

今日は、ホワイトレディ・カクテルを堪能しましょう♪
由来 1919年ロンドンのシローズクラブに勤務のパーテンダー、ハリーマッケルホーン氏によって作られました。
始めは、クレームド・ミント(ぺパー・ミントリキュール)を使い、色はホワイトーであったか、 緑であったかは不明ですが後に1925年にジンベースに変更され、それ以来広く愛飲されるようになました。
また、サボイ・ホテルのアメリカン・バーによるとハリークラドツク氏が1920年代に作ったとも言われています。
2013_09_12_1
このベースのジンを更に1931年にブランデーに変更して客に供したのがサイドカーです。
今宵は、淑女な貴方におすすめのカクテルですね。
2013_09_02_3 2013_09_02_4 2013_09_02_5 2013_09_02_6 2013_09_02_7 2013_09_02_8 2013_09_02_1 2013_09_02_2
2013年9月2日(月)


水上バスで浅草口〜日の出桟橋迄40分の水上ドライブを楽しみました♪
浅草口を出て船上より スカイツリーを望みましたが残念ながらビルの陰になってしまいました。











































日の出桟橋(浜松町)まで40分隅田川から臨む大都市東京のビル群 次第に陽が沈み初め高層ビルと多層に重なる他のビル群の窓からの光りネオンの宝石のような輝きに 暫くぶりにこころが和みました。












































会議で東京に来ました。一日に多く休みをとり娘と浅草巡りをしました。 雷門、浅草寺、浅草演芸場で寄席を楽しみ♪ 食事は仲見世通りの「あずま」で雷門弁当を食楽♪












雷門弁当の中身は、フライ丼でした。美味しく頂きました。
さぁ〜!今夜は、バーテンダーのシェークの腕が最も問われるサイドカー・カクテルをご案内いたしましょう♪
※ 由来その1   第二次世界大戦中のパリで、いつもサイドカーに乗っていた大尉が創案したと云う説。 この大尉がバーで飲んでいると、急用で帰隊しなければならなくなった、コニャックを一気にに飲み干すには強すぎる、 そこでキューラソーとレモンを加えて飲んだところ、これが大変美味しいカクテルになった。 当時のバーテンダー達は店の前でオートバイのエンジンの音がすると、このカクテルの用意をしたと云われています。
※ その他 2   1933年、パリのハーリズ・ニューヨーク・バーのバーテンダーだった
2013_08_31_1
ハリーマッケルホーンが考案し、旅行ブームでパリを訪れる人々の間に広めたと云う説が有力です。
※ 人物紹介   ハリー♪マッケルホーンはロンドンのクラブでバーテンダーをしていた時代の1919年に、ぺパーミントのホワイトレディと云うカクテルを創案、 その後、1919年ハリーズ・ニューヨークバーを経営。 1925年ロンドン時代のホワイトレディの処方を、ジンベースに改良、評判をとった。 1931年そのホワイトレディのベースをブランデーに変えたものを店で売りだし、それを愛飲する顧客の乗用車にちなんで、サイドカーと名付けた。
※ カクテルの基本的な要素は、アルコール、酸味、甘味の3つの要素が三位一体となってグットバランスでオールディ・タイプとしては最も優れています。 まさに、カクテルの味覚の黄金分割と云えます。
2013_08_26_1
ブラッディーメアリー

今宵は、ブラッディーメアリーで楽しみましょう。
※ 由来:16世紀半ばのイングランド女王メアリー1世に由来しているという節が有力です。 女王はカトリック復興の為に、プロテスタントを多数、迫害 「血塗られたメアリー」と呼ばれたという色彩から考案されたカクテル名です。
※ オリジナルは、禁酒法代説のアメリカで、トマトジースにジンをミックスした、ブラッディ・サムだとう説が根強く 1920年頃、パリのニューヨーク・バー、(ハリーズ・ニュー、ヨーク・バー前身)で生れたと云う説。
1940年以降、ウオッカの人気が高まり、ブラッディーメアリーに取って替わりました。 ちょっとホラーな感じのカクテルですがちょっと癖になってしまうかも?
ピンクレディ・カクテル

今宵は、ピンクレディ・カクテルを楽しみましょう♪
※ 由来、1912年に、ロンドンで生まれたカクテル!
この年にロンドンで「ピンクレディ」と云うドラマが上映され、大変話題になりました。 最終日の夜、関係者一同が開いた打ち上げパーティーの席上、ドラマでヒロイン役を演じたヘイズン・ドーン嬢に捧げられたのが、 このカクテルでした。
創案者の名前は残念ながら伝わっていません。
卵白を使ったカクテルとしては、ミリオンダラーと並んで双璧です。
2013_08_23_1
1970年代後半に大人から子供にまで大人気だった日本のデュエットシンガーのピンクレディとは全く関係はありませんが。 今宵は、ウキウキ、リズムでお飲みになってはどうでしょうか♪
2013_08_20_1
ダイキリ・カクテル

今夜は、ダイキリ・カクテルを訪ねて見ましょう。
※ ダイキリ・カクテルの名は、キューバにある鉱山の名。
キューバは1898年までスペインの植民地だったが、米西戦争後、アメリカの軍制下に入りダイキリ鉱山にも米国の技術が乗り込んだ。
その技師の一人、ジェニング・コックスは、キューバ特産のラム、ライム、砂糖をミックスして飲むのを好み、それにダイキリと云う名をつけたと言われています。 また、砂糖の替わりにグレナデンシロップを使い赤く仕上げるダイキリもみられましたが、
今は、赤く仕上げてバカルデイ社でのラムを使う処方はバカルデイカクテルと分けられています。
※ この他に「フローズン・ダイキリ」がありこのカクテルは“スロッピー‐ジョーンズと云うレストラン・バーで生まれたといいます。 文豪 ヘミングウェイが愛飲した事で有名です。
ニコラシカ・カクテル

今夜は、口中で作るカクテルをご紹介します。
このカクテルはドイツのハンブルグ市で生まれたと言われています。 飲む時は先ず砂糖を盛ったスライスレモンを口に含んで噛み、甘酸味が広がったところで、ブランデーを流し込み口のなかでカクテルにします。 ちょっと 楽しいカクテルですね。
2013_08_16_1
2013_08_14_1
グラスホッパーカクテル

今夜はグラスホッパーカクテルで、楽し みましょう。
※ 名称は昆虫の「バッタ」の意。
このカクテル、最初はプースカフェ・スタイルで作られていました。 ホワイトカカオ、グリーンミント、フレッシュミルクの順に重ねていましたが、次第にシェークして注ぐようになりいました。 シェークをすることによってより丸みのある、ふくよかな 味わいが楽しめます。
今宵は、心を穏やかに、スイートな夜を楽しみましょう♪
今宵は、ホーセズネッ クを楽しみましょう。

ホ ーセズネックはコリンズグラスなどの中にらせん状にむいたレモン一個分の皮をグラスの中に入れ、 端をグラスの縁にかけ、それを馬の首に見立てている処から、このネーミングがつけられました。
※ ベースは、ブランデーに限らず、ウイスキー、ジン、ラムなど様々なスピリッツを使います。 ベースに使ったスピリッツの名を冠して、例えばブランデー・ホーセズネックなどと呼びます。 ノンアルコールカクテルでレモンの皮をらせん状に剥いていれた、シャリーテンプルと云う名のカクテルもよく飲まれています。 ちょっと、お洒落な気分になってしまうかも知れませんね。
2013_08_12_1
2013_08_09_1
バレンシア カクテル

由来: バレンシアとはスペイン中南部の地中海に面る都市の名で付近はバレンシア・オレンジの特産地です。
その特産オレンジを使うところから、このカクテル名が生まれたものと思われます。
※ 炊き込みご飯(パエリア)の、発祥の地でもあり、このカクテルはパエリアの為のアペリティフとしてもピッタリの味わいです。
マルガリータ カクテル

今宵は、マルガリータを楽しみましょう♪ マルガリータはスペ イン語の女性名で英語のマーガレットにあたります。 1949年ロスアンゼルスのレストラン 、テール・オ・コックのバーテンダー、ジャン・デュレッサー氏によって作られ、 その年の全米カクテルコンテストで3位に入選した。 カクテル名は、作者が若き日に恋人と二人で狩猟に出かけた時に、不幸にして流れ弾にあたって亡くなったその恋人の名をつけたものです。 ※ 1949年のレシピは、テキーラ45ml ライム30ml レモンジュース30ml ホワイトキューラソー7ml を バーブレンダーでブレンドしスノースタイルにして、シャンパングラスに注ぐという
2013_08_06_1
かなり酸味の強いものでした。 今日は、好きだった人の事を思いつつこのカクテルを飲んでみましょう。
2013_08_05_1
モスコミュール カクテル

由来: 1940代の初め、ハリウッドの コックンブルというレストランの所有者 ジャック・モーガン氏が考えだしたと言われています。 それをスミノフウオッカの販売元ヒューブライン社のジャック・マーチン氏が知り、ウオッカ販売の手段として、1946年からこの処方を大いにPR し、 それと共にスミノフウオッカの人気も高まりました。
※ モスコミュールの誕生の裏話
上記の ジャック・モーガンは、店で出すカクテル「ピムス カップ」のため、このカクテルがさっぱり注文されず、 ピムスというリキュールも、ジンジャービァー の炭酸飲料も倉庫に眠ったまま!
そこでジンジャービァーの在庫を減らす為にウオッカを使ったモスコミュールを考案しました。 また、ジャックには、銅製のマグカップの製造に関わっていた女友達がいた。 このマグカップも売れ行きがよくなく、「モスコミュールにうちのマグカップを使ってみたら」と言う彼女の提案を受けて 店で試したところ「容器が変わっていて楽しい」と評判になりそれを聞きつけたスミノフウオッカの営業担当ジャック・マーチン。 彼もウオッカの売れ行きがはかばかしなく苦労していました。 そこで、新機軸のカクテルを早速ウオッカの P R に利用する事にした。 三者三樣の苦境の中でうまれたカクテルです。 昔から、「三人寄れば文殊の知恵」と言いますが、親しい仲間と一緒に飲んだら、素敵な発見があるかも知れませんね♪
2013年7月30(火)

オールドファッションド カクテル
由来: ケンタッキー州ルイビルのベンデニス・クラブのバーテンダー によってつくられました。 クラブ競馬のファンにセーブされていました。 当初バーボンウイスキーにシロップやソーダー、ビタースを加えミントの葉を飾っていました。 その処方が古風なトデイに似ている事からオールドファッションドと命名されたそうです。 ※ ベースはライやバーボンなどアメリカンウイスキーが多いですが、ブランデー、ドライジン、ラム、なども使われる、 角砂糖を溶かす為に少量の水のやプレーンソーダーを加える処方もあります。
2013_07_30_1
2013_07_27_1
2013年7月27(土)

今宵は、アレキサンダーカクテルを楽しみましょう。 由来 イギリス国王 エドワード七世の王妃 アレキサンドラに捧げられたもので、初めはアレキサンドラと女性名がついていました。 この、カクテルは ペースを変える事によって ネーミングが変わります。 ウォッカベースはバーバラまたは、ルシアンベア、 ジンベースではプリンセスメリー、ラムベースではパナマ、テキーラベースではシルクストッキングとなります。 カカオリキュールをメロンリキュールに変えるとミドリアレキサンダーとなります。 今宵は、まったりと、甘〜い 夜を過ごしてみませんか。
2013年7月24(水)

今日は、ギムレットカクテルを 楽しみましょう。 ギムレットの由来を訪ねてみましょう♪ 由来:イギリス生まれながら、初めはプリマスジンとローズ社のコーディアルライムジュースを使って甘口に作られていました。 だが、現在はフレッライムジュースを使用する傾向ですが どちかを選ぶのはバーテンダーのセンスによります。 1880年英国海軍の軍医T・O ギムレット卿 が 、健康の為にジンをライムジュースで薄めて飲むようにと提唱し、 これがギムレットの始まりとなりました。 当時はジン&ライムと呼ばれていました。 まあ、ジンライムをシエークすると ギムレットだと思えば分りやすいですね。
2013_07_24_1
作家 レイモンド チャンドラーのハードボイルド小説の中で ギムレットの味を (柔らかさと鋭さが一緒になっていた)と翻訳家 清水俊二 に訳させています、 (ギムレットはジンとローズのを半分ずつ、他はなにも入れないんだ) また 有名な (ギムレットにはまだ早い)の 名台詞!また、 (暑いところの飲み物かと思う)という下りがこのカクテルの真髄を表しているとおもいます。 この、暑い夏 ギムレットでスカッと乗りきりましょう♪
2013_07_23_1
2013年7月23(火)

今日は、ジンフイズを楽しみましょう。
ジンフイズは1888年にヘンリーラモスが作ったとされています。
フィズとは、炭酸ソーダー の「シャーッ」という音を表す擬音語!
バーテンダーの腕が問われるカクテルです。
シェーキングの技量は勿論ですが、ジンとレモンと砂糖 炭酸ソーダーの微妙なバランスが 特徴です。
今日も、心を込めて作らせていただきます。
2013年7月20(土)

笑の舘 今日も頑張っています。
2013_07_20_1
2013_07_18_1


ヘミングウエイが愛した「モヒート」!1890年代にキューバで生まれました。
ミントとライムが奏でる清涼感溢れるカクテルです。
この暑い夏を笑の館の「モヒート」で爽やかにお過ごしください。(^^♪
2013年7月13(土)

今日は、釧路厳島神社 例大祭 釧路蝦夷太鼓 !
太鼓の音がお腹に響きます。
2013_07_13_2
2013年7月13(土)


今日の釧路はすみ渡る青空で、テレビ塔(NHK)も 悠々としています。!
2013_07_13_1
2013_07_12_1
2013年7月12(金)


霧に霞む テレビ塔(NHK)昔、このテレビ塔は中に入れました。
中にはガラス窓があり、そこからテレビ塔の機器類を見せてもらえました。♪
2013年6月3(月)

彦根城 表御殿の庭園です。優雅の一言です。
2013_06_03_e
2013年6月3(月)

安土城は織田信長の居城跡で国指定の特別史跡です。
信長が約3年の歳月をかけて完成し、安土桃山時代の幕開けとして築城されました。
上に登ると本丸跡に残る礎石、二の丸跡にある織田信長廊が残っています、 また黒金門跡の壮大な石垣 山の中腹にはかじんだん屋敷跡がありみたかったのですが あいにく時間の都合上登り口石畳の階段を眺める事で一路彦根城へと向かいました。

安土城天守閣模型 安室城跡の入口に近くに置かれています。


本丸へ至る石畳の階段をのぼる心をこらえてシャッター!
2013_06_03_4 2013_06_03_5 2013_06_03_6

彦根城は徳川幕府、譜代大名 井伊家のい居城。(特別遺跡)
関ヶ原の戦い慶長 5年(1600年)後、井伊直政が石田三成の旧領を与えられて佐和山城に入城、 井伊直政は戦傷が元で新城の計画途上の慶長7年(1602)に亡くなったが、 父の意思を受け継いだ長男 井伊直勝が慶長8年(1603)に金亀山に築城を開始し、次男 井伊直孝によって元和元年(1622)に完成。
大津城より移築、三重三階の天守は現存天守の一つであり国宝の指定を受けています。
附櫓 及び 多聞櫓も国宝の指定を受け、西の丸三重櫓及び続櫓をはじめ5棟の建造物重要文化財の指定を受けています。
天守建築での国宝は彦根城のほか、姫路城、松本城、犬山城のみです。
2013_06_03_7

彦根城中堀から見る表門橋明治初期の写真や当時の文献を参考に3年の歳月をかけて平成16年に現代に蘇りました。













表門橋詰で協会仲間と一緒に写しました。















気温は30度近くあり北国の我々にはしんどいでした、美しいお堀や石垣に暑さも忘れるほどでした。















まずは彦根城博物館(表御殿)を見学!















藩主がいつも心を和ませていた見事な庭園、あ〜羨ましい、私の家にも欲しい〜! けど無理です。














藩主のくつろぎの間ですが以外に狭く質素な感じがしましたが、 でもいつの大勢の家臣たちに囲まれているとこのような部屋が心が安らぐ気がしますね。
2013_06_03_8 2013_06_03_9 2013_06_03_a 2013_06_03_b 2013_06_03_c 2013_06_03_d
2013年6月3(月)


5月31日〜6月4日までNBAの全国総会、理事会、技能競技大会などの行事で行ってきました。!
全国大会終了後日 仲間と彦根城見学に 途中、坂本の鶴喜蕎麦を堪能!
私の街釧路の名店「東屋」さんの薮蕎麦によく似てお蕎麦は細めでツルツルと食感もよく美味しくいただけました。
できればもう少しボリュウームが欲しかった感じです。



坂本名物 名代手打ち 本家「鶴喜蕎麦」の由来
今から290年前享保初年に鶴屋喜八なる人が坂本の地に店を開き以来代々業務に従事してきたそうです。 明治45年滋賀県に於いて参謀演習が行われた際、皇太子(後の大正天皇)が御成りになり湖東の彦根にご注泊され、 その宿舎より望む伊吹山にて栽培される山蕎麦の説明をお聞きになり「朕に其のその蕎麦を取り寄せよ」と仰せられました。 時の滋賀県知事川島純幹氏によりその名を拝し早々調製して差し上げた所非常に満足して明治天皇へのお土産としてお持ち帰りになり 以降昭和天皇崩御までの間、官中年越し蕎麦を納入していました。 由緒ある鶴喜蕎麦さんです。


日吉大社
滋賀県大津市坂本にあります。
日本全国に約2000社ある日吉、日枝、屍王神社の総本宮
「鶴喜蕎麦」さんはこのすぐ側にあります。
2013_06_03_1 2013_06_03_2 2013_06_03_3
2013_05_28_1 2013_05_28_2 2013_05_28_3 2013_05_28_4
2013年5月28日(火)


今日は、「そば処 麺小町 」さんで かけそば、エビ天丼セットを頂きました♪













麺小町さんの店内です。
今日は、平日で時間的にも暇時でゆっくりいただけました。
















麺小町さんの店頭です。















店頭前のお品書きが写真入りで紹介されています。
2013年5月27(月)


今日は、会議で阿寒湖畔に行って来ました。
会議の後は温泉でゆっくりと!といきたいところですがまっすぐ釧路へ帰って来ました。
2013_05_27_1


途中「アイヌコタン」へ寄って来ました。
釧路市阿寒湖畔温泉の一角に国内でも有数規模のアイヌコタンがあります。
2013_05_27_2


民芸品やアイヌ古式舞踏会、演劇などを見られアイヌの文化に触れられます。
2013_05_27_3
2013_05_23_1 2013_05_23_2 2013_05_24_1 2013_05_24_2
2013年5月23日(木)


今日は、全国大会に向けての選手のデモンストレーションでした。
出場選手のフルーツ作品と













カクテル創作の光景です。
















今日はK・T 氏が送別でおみえになりました。
釧路のバーマンは大変世話になりました。
大のモルトファンで私も提供する側なのに何故かご馳走になっていました。











これからは東海地方S県へ転勤ですが、お身体大切にお仕事頑張ってください。
是非是非!釧路へカムバックしてくださ〜い(^^♪
2013年5月21(火)


当店、加奈子 さんの 誕生日です。
お客様から薔薇の花 をいただきご満悦です。(o^・^o)
2013_05_21_1


今日も、開店前のスタンバイです。
やることが山ほどあります。
そろそろ「モヒートカクテル」が美味しい季節のになってきます。
いつも頑張ってま〜す!
2013_05_21_2
2013_05_13_1 2013_05_13_2
2013年5月13(月)


今日はカクテルの日です。
1806年 アメリカの週刊誌「バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ」で「カクテル」と言う言葉が初めて使われ、その翌週5月13日、読者から寄せられた問い合わせに対して、初めて「カクテルとは」という定義がなされました。
その日を記念して5月13日はWorld Cocktail Day 世界的に「カクテルの日」としてお祝いされてます。













我々NBA北海道統括本部はカクテルの日をお祝いしてカクテルの日、記念バッチを、\ 1000にて発売!(各参加店にて発売)このバッチを付けてカクテルの日参加店に行くと、そのお店によってカクテル又はチャームなどのサービが受けられます。
期間は5月10日〜5月31日迄です。
是非!参加をして下さい。
素敵なバーと巡り会える事と思います!
各参加店のあるエリア
釧路、
札幌、江別市、
旭川、滝川、砂川、当麻町、留萌市、
函館、帯広、網走、
千歳、小樽で受けられます。
2013年5月12(日)


今日は、研修会で 帯広に来ました。
組織の安定運営の為の勉強会です。
皆さん御苦労様です。












皆さん真剣さに、頭が下がりますm(._.)m
2013_05_12_1 2013_05_12_2
2013_05_05_3 2013_05_05_4
2013年5月6日(月)


今日は久しぶりの連休で遠出をしました。
幕別辺りを過ぎると雪景色が続き、あぁ〜春はどこに行ったのでしょうか?(涙)













濡れた道路、凍る、滑る、スリップ!あぁ〜どうしてもあの、事故を思い出してしまいます。
くわばら!くわばら!ゆっくり走りましょう。
2013年5月5日(日)


今日は、鳥取大通ケイズ電機店真向かいの、「ビスターレ ビスターレ」で、メンズセットを メインカレーは、スパイシー ククラにしました。
食べ口は其ほど辛くはないですが、体の中から熱くなってハンカチが一枚では足らない感じでしたが、何度でも食べたいって感じでした。
インド人スタッフさん ナマステ!








ビスターレ ビスターレ店内です。
2013_05_05_1 2013_05_05_2
2013_05_03_1
2013年5月3日(金)


今日は、久しぶりにラーメンの くるみ で醤油ワンタン麺を頂きました!
2013年5月2日(木)

今日は芦野「寳龍」であんかけ焼きそば、餃子でカロリーオーバーに挑戦です。
2013_05_02_1
2013_04_30_1
2013年4月30日(火)


煮しめ、カキフライ、鱈ふらい、野菜サラダ、ご飯(小ライス)、味噌汁
食べたぁ〜っ!
2013年4月29日(月)

今日は、我々業界の大先輩を囲む会!
フィナーレは、大先輩と中間達が一緒に知床岬を大合唱!和やかに楽しい囲む会でした。
2013_04_29_1
2013_04_28_1 2013_04_28_2
2013年4月28日(日)


今日は札幌に出張です。
我が街釧路は、雪の少ない街ですが、さすがにトマム辺りを過ぎるとまだまだ雪が積もっています。
あらためて、雪掻きの少ない冬の釧路は居心地がよいとおもいます。








二次会は、旭川 ウエルカム で ノミニケィション!
このあと、三国峠を越えて釧路へ帰ります。
運転は私ではありませーん!
支部長にして頂きました。
2013_04_28_3 2013_04_28_4


うわーっ!
三国峠は雪でした。
スタッドレスタイヤはまだまだ外せませんね。
今日は鹿、狐、タヌキが 道路に総出演!
運転の支部長ごくろうさまです。m(._.)m

















三国峠を下りると、鹿、狐、狸のオンパレード!左右に目を配りながらの運転は大変です。
やっと白糠に到達です。 後、30キロで釧路です。
支部長御苦労様でした。そして、財務部長総務部長、お疲れ様でしたm(._.)m
2013年4月22日(月)

今日は南極の氷が送られてきました。
耳を澄ますと何万年前?の氷の囁きを楽しめます。
最近はロマンを忘れたかのような世の中ですね。











< 久しぶりに娘と銀座 有楽町界隈を散策しました。(ショッピング少々!)
時間も忘れるほどで気がつくとお腹が悲鳴!。
飛び込んだのがベトナム料理店の 999 ってお店!ベトナム料理は初めてなので何を食べるか迷いましたが フォーランチなるものを勧められ食べました。
ビーフンのラーメンの感じでしたが、程よい辛さと、旨味がマッチング!ラーメンよりヘルシーでいいですね。

























普段余り歩かないので足が棒になる,と云いますが、足裏までピリピリと(--;)
昨日と今日の両日で 三里はあるいたかと(万「歩計では11、8キロ)
喉を潤す為に、椿珈琲店で 花椿 オリジナルを !ホッと一息です。
2013_04_22_1 2013_04_22_2 2013_04_22_3 2013_04_22_4 2013_04_22_5
2013_04_21_4 2013_04_21_1 2013_04_21_2 2013_04_21_3
2013年4月21日(日)


今日は、東京で行われる(一財)カクテル文化振興会主催 Bar Show に参加しました。
ウイスキー、お酒を愛するファンが集まり大盛況でした。
サントリーリキュール「MIDORI」 のキャンペンガールと一緒に。
スタッフの皆さんお疲れさまでした。








昨年は8000名が参加したそうですが、今年は、会場も広くなって去年以上が見込まれています。
イベント内容も充実して、大勢お客様も皆さん大いに楽しんでいました。
お客様と娘のツーショットです。(Bar S会場)








Bar Show の帰りに渋谷 道玄坂にある 店名「スパイス ガーデン」で スペシャルカレーを食べました。
本場のインド人シェフが作るカレーは程よくスパイシーで食欲が沸く?美味しさでした。












渋谷駅前 109 MEN.sです。
さすがに、日曜日の人出は我が街釧路のお祭り騒ぎも 何てことねぇ〜!って感じです。
2013年4月16日(火)

大平洋炭鉱全盛期のころに建てられた往時のヒルトップホテルです。
この周辺には当時スカイランドの名称で ボウリング場、焼肉ガーデン体育館、などがあり一大遊技場でした。











炭鉱歴史資料館です。
















中には使われていた軌道車、機械や炭鉱街の模型などがあり、































地下に降りると、坑内の坑道に掘削機械や軌道車、トロッコなどがあり臨場感がわ伝わってきます。
必見です!






























炭鉱街、炭鉱坑口、その向こうには、広大な大平洋が見渡せる丘の上に建てられた道立病院も 閉院したまま往時が懐かしく、そして寂しく感じます。
2013_04_16_1 2013_04_16_2 2013_04_16_5 2013_04_16_6 2013_04_16_3 2013_04_16_4 2013_04_16_7
2013_04_15_1
2013年4月15日(月)


またまた、幣舞 東家で遅い昼食でした。
このお店の良く食べられている 天かしわを頂きました♪
疲れているときには、 美味しい物を食べるのが一番体にいいですね。
2013年4月14日(日)

今日は、NBA釧路支部総会も無事に終り皆さんお疲れ様でした。
懇親会も和やかに終了しました。
皆さんお疲れ様でした。
2013_04_14_1
2013_04_12_1
2013年4月12日(金)


今日は、幣舞橋近くのその名の通り、「幣舞東家」に行って来ました。
かしわ蕎麦を頂きました。
天かしわがよく食べられているようですが、私はかしわの大盛にしました。
2013_04_12_2



美味しいものを食べると力が沸いてきます。
東家店内と外観です。
2013年4月9日(火)

娘の家の せきせいインコ そらチャンです。
先代のそらチャンは勝ち気な子であちこちでピーチクパーチク飛び回っていましたが、この子はおとなしく、これから本領を発揮するのかなぁ










今日は、釧路の銘菓 「二幸」豆もち、団子を買って来ました。
もとは、幣舞橋の橋詰で営業していましたが、今は、鶴ヶ岱公園入口の側に移転しました。
創業76年の歴史ある老舗です。出来たての餅にこだわっています。
ふっくらと柔らかく、やはり昔からの美味しさです。とくに豆もちは大好きです。
2013_04_09_1 2013_04_09_2
2013_04_08_1 2013_04_08_2
2013年4月8日(月)


今日は、お食事処「ひな田」でお食事です。
ここの和風弁当がとても美味しいので以前はよく来ていたのですが、何故か忘れていた訳でわないのですが暫くぶりに来ました。
やっぱり旨いっ!一味違います。ご飯がふっくらと炊き上がり、刺身は勿論、煮物、フライ何れも美味しく頂きました。








ひな田の和風弁当しっかりと完食致しました。
食べるってこういう事だと、言うことですね。
2013年4月7日(日)

今日は、中華レストラン 六華園 で 八宝菜、エビタマ、春巻き、を頂きました。
2013_07_01_1
2013_04_06_1 2013_04_06_2
2013年4月6日(土)


今日は、泉屋レストラン本店で食事でした。














オムライス&ステーキセットでした。ボリュームありすぎ。
覚悟はしていましたが、さすがに半分ほど余してしまいました\(__)
やっぱり無理はしない方がよい事に、しっかりと反省しました\(__)〓
2013年4月5日(金)

噂のもち入りラーメンが食べたくて「甘膳」さんで頂きました。
甘膳さんは名称のごとく、ぜんざい、大福もち、ヨモギもち、さくらもち、串団子等がメインだっそうですが、甘い物のあとには、 さっぱりとした味のラーメンがよいとお客様の要望で出すようになったそうです。 とてもさっぱりとした味で出汁にほどよくおもちが馴染んで、美味しく頂きました。 甘膳さんは近くにある、日本製紙(旧十条製紙)の方たちに愛されてきた歴史のあるお店です。
2013_05_01_1
2013_04_02_1
2013年4月2日(火)


おかめインコの まるちゃんです。もう、14才になります。いつも元気で元気をもらっています。
2013年4月1日(月)


「そば処 麺 小町」で エビ天小鉢とざる蕎麦セットをゲット!
2013_04_01_1
2013_03_30_1
2013年3月30日(土)


カードックに入って2週間 わが愛車綺麗になって帰って来ました♪
走行距離10万キロまだまだ頑張ってもらいます(^-^) 愛車さん宜しくお願いします♪☆
2013年3月29日(金)


今日は、お世話になったお客様を空港まで送りました。
空港屋上よりお見送り!この度は、より寂しく皆!涙うるうる(;_;) でした。
また会う日まで、お元気で御活躍下さい!
11時発のANA 742便 です。









見送りの帰りに空港の窓の外を見ると、なっなっに! UFO出現!と思いきゃ、そんなわけありませんね?
さて、なんでしょう?空港レストランの前から見えますよ。
2013_03_29_1 2013_03_29_2
2013_03_28_1 2013_03_28_2
2013年3月28日(木)


今日は、イオンのレストラン泉屋 ミート・スパゲティを頂きました! カロリーオーパは頭から忘れましょうρ(・・、)













ミート・スパゲティしっかりと完食致しましたm(._.)m
やっぱり、食べるときは食べる!それでいいのです!
(開き直りでしょうか?)
2013年3月25日(月)


今日は、行事で帯広に来ました。
パー桂木で飲んでます。













2013年3月25日(月)


今日は、大変お世話になったお客様が転勤で送別会を開きました。
いつまでも、お元気で御活躍を祈っています。((T_T))
2013_03_25_1 2013_03_25_2
2013_03_20_1 2013_03_20_2 2013_03_20_3
2013年3月20日(水)


当店 スタッフの卒業、送別恒例の送別会を開きました。
温かいお客に沢山のお花、記念品等をいただきました。
本人も感激でウルウル(´;ω;`)状態でした。
本当に皆さんありがとうございました。m(_ _)m
これからは、福島で教員として頑張って行くそうです。(^^♪
2013年3月19日(火)


久しぶりに スコットのハンバーグを堪能。
やっぱり私の口に合います!♪
2013_03_19_1
2013_03_17_1 2013_03_17_2 2013_03_17_3
2013年3月17日(日)


会議で網走からの帰り、冬は危険な藻琴峠はいつもは走らなかったのですが、魔がさしたのか藻琴峠経由を選択してしまいました、
藻琴駅から10分くらい走ったところで緩い左カーブで対向車側にスリップ!危なく対向車は避けたものの、左路肩に接触!その反動で反対側へ右側対向車側の路肩に乗り上げ片側車輪走行で着地(私はそんな腕前ではありません( ̄▽ ̄;))
雪が深かったのが幸い同乗者も私も怪我もなく車はエンジンも車輪部分も損傷がなくJAFに来てもらいレッカーで吊り上げてもらいました。釧路まで無事に帰ってきました。
さすがに、わが愛車はカードックに入れ整備中です! 最悪のなかで怪我もなくまずはホッとしています。
ですが日増し冬道の怖さが身に染みて来ています、!

一枚目 車が着地した所

二枚目 車を上げる所

三枚目 車を下ろす所

2013年3月15日(金)


今日も、うるとら食堂でチョイスランチ食べました。
ご飯、味噌汁、つぼだいの焼き物、ほうれん草のおひたし、きんぴらごぼう、で した。
色々チョイスで手頃です。









うるとら食堂の店内です。
フードメニューが豊富です。!
2013_03_15_1 2013_03_15_2
2013_03_14_1
2013年3月14日(木)


今日の朝食は(昼?)トーストと野菜サラダです。
トーストには、ノンシュガーのマーマレードとサラダには、ポン酢をかけて食べます。
カロリー過多にか気をつける今日この頃です。ここ、2、3日ですが( ̄▽ ̄;)
2013年3月13日(水)


今日は、送別会の流れでいらしたお客様四人、ジョニーウォーカーブルーを飲みたかったとのことで、皆さんに飲んで頂きました。
それぞれ離れてもお元気で頑張って下さ〜い!(*^^*)









ジョニーウォーカーはイギリス、スコットランドヤードのキルマーノックが発祥で、 昭和30年代〜60年頃まではジョニー黒が10,000円したのです、 30年代と云えば大学卒業の初任給が5,000〜10,000円の時代でした。凄い値段でした。!
2013_03_13_1 2013_03_13_2
2013_03_12_1
2013年3月12日(火)


今日は、事務仕事で朝からパニックでした。
何事も、段取りが大切ですね。
2013年3月9日(土)


今日は、久しぶりにうるとら食堂でまたまたおそい朝食(昼食?)でした。














メンメの煮付け(勿論小さなメンメ)( ̄▽ ̄;) に、冷奴、漬物、やっぱり和食が体には優しいですね。
2013_03_09_1 2013_03_09_2
2013_03_08_1
2013年3月8日(金)


今日は、青色決算と協会の書類整理で目が回ります( ̄▽ ̄;)
頑張るぞー!
2013年3月7日(木)


北海道でもとても寒い町占冠駅ホームです。
マイナス20℃〜30℃ になります。ブルルッ!
2013_03_08
2013_03_04_1 2013_03_04_2
2013年3月4日(月)


今日は、協会発展祈願で日枝神社に来ました。
身がしきしまります。皆さんの苦労が叶いますように。












今日の朝飯、チャーハン&餃子です。
ムッムッムッ! 凄いボリュームです。
2013_03_04_3




ビック餃子、!
2013_03_04_4 2013_03_04_5 2013_03_04_6



完食でーす♪















私の好きな中華料理店「天下一」でした。















「新橋西口通り」ですよ。
この通りを入って20〜30メートルほど行った左側にあるのが中華料理店 天下一です。
2013年3月3日(日)


昨日は、東京出張でしたが、道内は記録的な大雪吹雪で、釧路は雪はなかったものの強風の為、欠航になり今日のJAL10:25乗りました。
意外に乗客は少ないようです。














定刻より早めに到着で会議には時間ジャスト!で到着♪よかったぁ〜














会議に無事間に合いました。ホッ
2013_03_03_1 2013_03_03_2 2013_03_03_3
2013_02_26_1 2013_02_26_2
2013年2月26日(火)


釧路も昼には、気温が上がり道路は雪解けで 我、愛車君も泥だらけ!洗車したらナッナッント左側後輪のホイールがない!エアーが抜けるρ(・・、)
アイスバーンの轍でやってしまったのかなぁー 今年はゆきも多く寒い日が多いので轍が深いので皆さん気をつけて下さいね!
2013年2月25日(月)


今日は、久々の澄みわたった青空です。今日のJRは無事に運行出来そうです。
♪(札幌すすきの東横イン前にて)












帰りの列車迄いつもこのストーブの周りには寒さをしのぐ人たちでいっぱいです!
2013_02_25_1 2013_02_25_2
2013_02_25_3


札幌から帰宅後、直ぐに北海道全調理師会の新年会!
今年八回目の新年会です。
30分遅刻でご迷惑をおかけしましたm(._.)m
写真はNBA 釧路支部長初め役員の皆さんです。
2013_02_25_4
2013_02_24 2013_02_24_2
2013年2月24日(日)


今日は、PBOの新年会でまたまた、札幌です!
今日はスーパーおおぞらも定刻通りに出発です。












JRタワー6階「銀座はげ天」で、昼食です。
お好みコースで、エビ、椎茸、菜の花、サツマイモ、の天婦羅を頂きました♪
2013年2月22日(金)


誰もいない「泉屋レストラン」こんな時もあるのです。
今日は、何を食べるかは、ご想像におまかせします(^-^)v
2013_02_22
2013_02_21
2013年2月21日(木)


昨日は、ホテルに帰ったのはやっぱり午前様でした。
9:04のJRで帰り道札幌地下歩道 出勤の途中の雑踏!二日酔いと人に酔いました。
挙げ句は、JR一時間遅れで出発!((T_T))
2013年2月20日(水)


本日は、HBA(ホテルバーテンダ−)の新年会、の二次会で札幌プリンスホテルで NBA,HBA, PBO、メ-*ー賛助会様、和気あいあい、盛り上がりました。
プリンスの タワー最上階ラウンジでタワービールです。
2013_02_20
2013_02_17
2013年2月17日(日)


「うるとら食堂」で娘の加奈子とKさんと遅い昼食です。
つぼだいの焼き物とひじきの煮物に野菜サラダで今日はヘルシーな食事です。
皆で食べると美味しいですね( 〃▽〃)
2013年2月16日(土)


今日はお客様のご子息の結婚祝賀会です。
めでたい事は何度あってもいいですね(^-^)v










帰り道幣舞橋河畔公園のイルミネーション〓ロマンチックです。
2013_02_16_1 2013_02_16_2
2013_02_11_1 2013_02_11_2
2013年2月11日(月)


今日は、北見支部新年会。
此で、5週連続の新年会です。














北見ビアファクトリーにて。
2013_02_11_3


北見新年会でビンゴでカーボンヒーターをゲット!
心も暖まりたいです。
2013年2月6日(水)


ビストロ ナチュールで、北の恵みハンバーグを頂きました!
シェフのこだわりが口のなかで広がります♭
2013_02_02_1 2013_02_02_2
2013_02_03
2013年2月3日(日)


小樽支部の新年会です。
スーパーおおぞら車中の朝御飯!北の番茶と鮭、梅のおにぎりです。
質素だけどカロリーオーバーにはなりません。
2013年1月31日(木)


今日は、少し時間があったので久しぶりに仏舎利塔に行って見ました。
宗教建造物なので釧路観光案内には載っていませんが、小高い丘の上から釧路市街を見渡しています。
昭和34年に建てられました。
東西南北の壁に美しるいレリーフが飾られています。
2013_01_31_1


全体は昭和49年に完成しました。
ここから見下ろす釧路市街と遠くに阿寒岳が望めます。
心が和む安らぎの場所です。
2013_01_31_2
2013_01_26
2013年1月26日(土)


またまた、ラーメンの「くるみ」 で醤油ラーメンを頂きました。
私の好みの味です♪
2013年1月13日(日)


遠方より大切なお客様を極寒の中を丹頂鶴のサンクチュアリへご案内しました。
丹頂鶴の優美な姿を堪能でした(^-^)v












前年度の世界チャンピオンが釧路へきました。
釧路老舗名店 「炉ばた」の前にて。
お疲れさまでした。
2013_01_13 2013_01_13_1 2013_01_13_2
カクテル メニュー カクテル・スナック 笑の館 マスターのコメント リンク集 お問合せ