厚岸ウイスキー シングル・モルト「晴明」 日々、進化する素晴らしい出来ですね。 【テイスティングノート】 キャラメルファッジ,バニラ,マヌカハニー,柑橘,醤油,潮 柑橘系の酸味,甘味,ハチミツ ホワイトペッパー,ソルティレモン,柑橘系ビターとチョコレート様甘味 (厚岸蒸溜所テスティングノートより)
2022年5月20日(金) 今日は、キャッスルホテルで、食品衛生優良施設として釧路地方協会表彰を授かりました。 これからも衛生管理をしっかりと営業をしてまいります。 ←←クリックすると拡大します。
2022年5月16日(月) 今日は、「とん喜」で昼食です。
2022年5月9日(月)〜10日(火) ゴールデンウィークも終わり、今日からお店のお休みで、
池田ワイン城で食事して、
帯広ばんえい競馬を楽しみました。
十勝川温泉で一泊の後美瑛町の青い池に向かいました。
途中十勝岳が雄大な姿で迎えてくれました。
青い池の湖面がコバルト・ブルーに輝きが目に染みました。
天気もよく気持ちの良いドライブになりました。 気分もリフレッシュ!さぁ明日から仕事頑張リま?す
2022年5月7日(土) 連休中は、地方からのお客様で賑わったのですが 今日は、夜霧に覆われた静かな繁華街です。(お店の窓から)
2022年4月17日(日) 今日は、第49回全国技能競技大会北海道大会が開催されました。 この大会で全国大会の出場権が与えられます。
総合優勝の佐久間泰弘選手(釧路)が秋に名古屋で行われる全国技能競技に出場が決まりました。おめでとうございます。 また、6月19日に開催される全国エリートバーテンダー技能競技大会には、和田加奈恵選手(釧路)、内田 栞選手(帯広)が選出されました。 おめでとうございます。
2022年4月17日(日) そば処丸善くしろ庵で、天ぷらセットいただきました。
2022年4月7日(木) 釧路町 「釧ちゃん食堂」で、鱈フライ定食、ポッカホッカで、美味しくいただきました。
2022年4月4日(月) 暫く振りの、焼肉です。 春採「朴然」美味しくいただきました。
2022年4月1日(金) 釧路特有の春の雪、お店の窓からの眺めです。
2022年3月22日(火) 日毎、Cocktail snack笑の館をご愛顧下さいましてありがとうございます。 1月27日以来続いておりました、まん延防止措置がようやく解除になり、本日22日より通常営業となりました。 皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
2022年3月6日(日) 又々、まん延防止措置延長になりました。 世の中、コロナ禍にウクライナ問題等、日本に取り巻く尖閣諸島、北方領土、竹島、 問題そして自由資本主義の見直し等、まさに今迄の甘やかされ、 お花畑の日本は何処へ向かって行くのでしょうか? 先ずは頑張って参ります。皆様のご健康をお祈り致します。
2022年2月21日(月) 【休業のお知らせ】 まん延防止等重点措置延長に伴い 2月21日〜3月6日迄 休業致します。 ※早くコロナ禍が収束ことを祈るばかりです。 皆様のご健康をお祈りいたします。 笑の館 森野
2022年2月18日(金) 雪の阿寒富士なんとも、神秘的な景観でした。 ←←クリックすると拡大します。
←←クリックすると拡大します。
2022年2月11日(金) まん延防止措置で休業中!自宅自粛もストレス発散で、甘い物は控えていたのですが 「イチゴパフェ」、「イチゴ・ミルフィーユ」どちらも同じ感じだけど?でも、 久しぶりに、堪能!ストレス発散になったようです。
2022年1月27日(木) 蔓延防止措置、感染拡大防止の為、本日から2月20日迄の休業となりました(^_^;) コロナ禍から、もう2年も過ぎようとしています。あれから何度休業/時短を繰り返したのだろうか、 一体どの位の効果があったのだろうか、
飲食業界に的を絞った感染予防対策? 我々は我慢、我慢の連続そろそろ普通の風邪のように感じるのだけれど? 専門家の皆さん5種にする事を提言しうる、責任取れる方が表に出てこないのは悲しい事と思います。
2022年1月20日(木) 北の勝 搾りたて 今年の出来はどうか?楽しみです。
2022年1月12日(水) いや〜っ!重たい雪だ!腰と心臓が心配なので玄関前だけで止めました。(^_^;)
久しぶりの出張です、「北海道の謎」「釧路歴史散歩」を読みながら(寝ながら?)
明けましておめでとうございます。本年は、4日より営業いたします。皆様のお越しをお待ちしております。
2022年1月元旦(土) 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。